KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 令和3年春闘 」 の情報 

大手賃上げ1・84%、8年ぶり低水準 鈍化は3年連続

経団連が30日発表した令和3年春闘の最終集計によると、定期昇給やベースアップ(ベア)を含む大手企業の月給の賃上げ率は平均1・84%となった。1・83%だった平成25年以来の低水準で、8年ぶりに2%を割り込んだ。前年比は0・28...

令和3年春闘、賃上げ率1・81% 第2回集計

労働組合の中央組織である連合は26日、令和3年春闘の第2回集計結果を発表した。定期昇給(定昇)と基本給の底上げを示すベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率は平均で1・81%だった。昨年の第2回集計の1・94%に対しては0・13...

春闘、トヨタなど満額回答 同一業界でも目立つばらつき

令和3年春闘で、トヨタ自動車や日産自動車など自動車大手は、労働組合の要求に対して満額回答で応じた。ただ、両社の労使は、従業員の基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)を実施するかどうかは明らかにしていない。一方、電機大手の労組は...

日航乗務員に6~8割勤務 年間一時金の回答は見送り

日本航空は16日、令和3年春闘で、50歳以上の客室乗務員を対象に、理由を問わずに勤務時間と給与水準を従来の6割か8割とする働き方を選べる仕組みを導入すると労働組合に伝えた。6割勤務は3年度中に限る。新型コロナウイルス感染症による旅客...

年間ボーナス最低1カ月分 全日空労組が要望書提出

全日本空輸の最大労働組合「ANA労組」は3日、令和3年春闘で夏冬を合わせたボーナスに相当する年間一時金を月例賃金の1カ月分を下回らないよう求める要望書を会社側に提出した。月例賃金の改善要求は2年に続き見送る。 新型コロナウイルス流行の...

電機労組、ベア2千円要求

日立製作所やパナソニックなど電機大手の労働組合は18日、令和3年春闘の要求書を経営側に提出し、労使交渉を始めた。賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)はそろって月額2千円を求めた。前年要求に比べ千円の減額となる。新型コロナウイルス...

日産労組5年ぶり要求減額 総額7千円、業績悪化

日産自動車労働組合は4日、令和3年春闘で総額として組合員平均月7千円の賃上げを求めると発表した。昨年は9千円を要求しており、5年ぶりの引き下げとなる。新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化などを考慮した。総額のうちベースアップ(...

トヨタ労組9200円要求 前春闘から減、ベア非開示

トヨタ自動車労働組合が令和3年春闘で、定期昇給、手当を合わせた総額として全組合員平均9200円の賃上げを求めることが25日、分かった。自動車業界の競争激化や新型コロナウイルス流行による業績の悪化を考慮し、2年要求の同1万100円から...

業績悪化、賃上げ厳しく ベア要求は各労組判断 自動車総連春闘方針

自動車総連は令和3年春闘で、従業員のベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分の金額を掲げず賃金の絶対額を重視する姿勢を維持することを決めた。ベア要求の可否や金額などは各労組が新型コロナウイルスによる影響も含め、それぞれの事情を踏まえ...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.