「 物価上昇 」 の情報
経団連会長「賃上げは企業の責務」 春季労使交渉が開始
しょうゆやジャム…値上げ春先以降も 家計への影響懸念
2022/1/23 サービス, 値上げ, 傾向, 全国消費者物価指数, 円安, 前年, 原油高, 年明け以降, 影響, 数カ月後, 最終製品, 物価上昇, 継続, 総務省, 要因, 足元, 食品, 12月, 21日, 4カ月連続
食品などの値上げが相次いでいる。総務省が21日に発表した昨年12月の全国消費者物価指数は4カ月連続で前年を上回ったが、年明け以降も傾向は継続。物価上昇の要因とされる原油高や円安は足元でも続いており、こうした影響が最終製品やサービスに及ぶのは数カ月後と...
FRB議長、インフレ高止まりなら「より多くの利上げ必要」…今年中に3回利上げへ
2022/1/12 インフレ, パウエル議長, ワシントン, 予想以上, 公聴会, 利上げ, 可能性, 多く, 山内竜介, 物価上昇, 米連邦準備制度理事会, 議会上院, 金融引き締め, 高, 11日, FRB
【ワシントン=山内竜介】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は11日、議会上院の公聴会で、急激なインフレ(物価上昇)について「予想以上に高止まりすれば、より多くの利上げが必要になる」と述べ、金融引き締めを強化する可能性に言及した。...
物価上昇「定着防ぐ」 米FRB議長が議会証言へ、利上げ注目
FRBが10日に事前公表した証言文によると、「経済と力強い労働市場を支え、さらなる物価上昇が定着するのを防ぐ」と述べる見通し。インフレ抑制に向け金融政策を引き締める方針についても説明するとみられる。...
欧米の物価高やオミクロン株で見通しの不確実性高まっている=日銀総裁
円安で物価上昇、「日本経済にプラス」の見解も…日銀議事要旨
2021/12/22 プラス, 何人, 円安・ドル高, 増加, 委員, 日本経済全体, 日本銀行, 株高, 海外収益, 物価上昇, 見解, 議事要旨, 金融政策決定会合, 金融緩和, 10月27, 22日, 28日
日本銀行は22日、大規模な金融緩和を維持した今年10月27、28日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。円安・ドル高が物価上昇を招いていることについて、何人かの委員は「海外収益の増加や株高で日本経済全体にはプラスに作用する」との見解を示した。...
日銀がコロナ対策を縮小、金融緩和は維持…決定会合
2021/12/17 世界, 中央銀行, 中銀, 政策金利, 方針, 日米欧, 物価上昇, 米連邦準備制度理事会, 背景, 英イングランド銀行, 表明, 量的緩和, 金融政策, 15日, 16日, FRB
金融政策を巡っては、世界の中央銀行で物価上昇を背景とした引き締めの動きが広がっている。英イングランド銀行は16日、日米欧の中銀で初めて政策金利の引き上げに踏み切ると発表した。15日には、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和を前倒しして終える方針を表明...