「 2022年度 」 の情報
パナソニックの「空質」と「空調」が満を持して一体化、2025年度に売上高1兆円へ
2022/2/1 2022年1月31日, 2022年度, それぞれ, オンライン, パナソニック, パナソニックグループ, ブランドスローガン, 事業体制化, 事業戦略, 先鋭化, 同社, 未来, 空気, 空質空調社
パナソニック 空質空調社は2022年1月31日、オンラインで会見を開き、2022年度からのパナソニックグループの新たな事業体制化における同社の事業戦略を説明した。新たなブランドスローガンとして「空気から、未来を変える」を掲げるとともに、これまでそれぞれで先鋭化を...
年金支給額「0.4%」引き下げ、2年連続マイナスに
上の画像をクリックすると「日テレNEWS24」のページにジャンプします。 厚生労働省は、2022年度の年金の支給額について、今年度に比べて0.4パーセント
日銀総裁「政策変更全く考えず」 物価見通しは引き上げ
日立の製品が破壊的イノベーションを生み出す未来へ――小島新社長インタビュー
2021/6/29 2022年度, Lumada事業, 上場子会社, 代表執行役, 取締役, 執行役社長兼COO, 小島啓二氏, 小島氏, 成長, 技術, 方向性, 日立建機, 日立製作所, 次期中期計画, 研究所出身, 経営者
日立製作所の新たな取締役 代表執行役 執行役社長兼COOに小島啓二氏が就任した。小島氏に、Lumada事業の成長を含めた2022年度から始まる次期中期計画に向けての方向性や、上場子会社である日立建機の扱い、研究所出身として経営者が技術を知って...
自動運転「レベル4」実現へ法改正検討 警察庁が論点整理
2021/4/1 2022年度, 一定, 事業者ら, 内容, 報告書, 安全確保, 実現, 改正, 有識者委員会, 条件下, 特定, 義務, 自動化, 自動運転システム, 論点, 警察庁, 車, 運転, 道路交通法
警察庁の有識者委員会は1日、特定の条件下で車の運転を自動化する「レベル4」の実現に必要な論点を整理した報告書をまとめた。自動運転システムを運行する事業者らに安全確保のための一定の義務を負わせる内容。2022年度までの道路交通法の改正も...
不妊治療助成、2回目も30万円 首相表明
東芝、石炭火力の建設撤退
2020/11/11 1600億円, 2022年度, エネルギー部門全体, 世界, 事業, 再生可能エネルギー, 同分野, 年間投資額, 新規建設, 新設撤退, 東芝, 独シーメンス系, 石炭火力発電所, 脱炭素, 軸足
世界で強まる脱炭素の流れを受け、東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退する。事業の軸足を再生可能エネルギーに移し、2022年度までに同分野にエネルギー部門全体の年間投資額の約5倍にあたる1600億円を振り向ける。独シーメンス系も新設撤退を...