「 物価 」 の情報
続く物価上昇 4月に2%も
日銀総裁「政策変更全く考えず」 物価見通しは引き上げ
金融正常化に取り残される日本…日銀が大規模緩和を維持 決定会合
日銀は17日の金融政策決定会合で、国債を大量に買い入れ、金利を低く抑える大規模な金融緩和策の維持を決めた。欧米の中央銀行は利上げ方針などを相次いで示し、金融正常化に動くが、物価の上がらない日本は取り残されている。(皆川剛)...
7〜9月GDP 年率でー3% 2期ぶりのマイナスに
2021/11/15 コロナ前, マイナス0.6%, マイナス2.5%, 再拡大, 名目, 回復, 変動, 年内, 年率換算, 形, 感染, 政府, 日本経済, 時期, 水準, 物価, 足踏み, 3か月, GDP
政府は、GDPがコロナ前の水準に戻る時期を「年内」と見込んでいますが、感染の再拡大によって日本経済の回復は足踏みを余儀なくされた形となりました。 一方、物価の変動を反映した名目のGDPの伸び率は、前の3か月と比べてマイナス0.6%、年率換算でマイナス2.5%...
「財源なき分配」が高める物価上昇のリスク
「上がらない」と言われてきた日本の物価が、上昇に転じる可能性が出てきた。 日本の物価上昇率は、長く横ばいを続けてきた。日本銀行は2013年、消費者物価指数を2%まで高めることを目指して大規模な金融緩和を始めたが、8年以上が過ぎた今でも目標には届いてい...
東根市「住みここち」2位 利便性、物価評価 東北6県・21年ランキング /山形
ECB、インフレ上振れ容認すべきでない=独連銀総裁
フランクフルト 1日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁は1日、ECBは新たな政策戦略の下、物価の上振れを容認すべきではないという見解を示し、平均インフレ目標の導入に反対する姿勢を改めて示した。...