「 2050年 」 の情報
IEA、化石燃料事業の投資禁止を 温暖化で「抜本的対策必要」
2021/5/19 エネルギー, ロイター, ロンドン 18日, 利用, 化石燃料事業, 国際エネルギー機関, 報告書, 実質ゼロ, 排出量, 新規投資, 温室効果ガス, 生産, 輸送方法, 18日, 2050年, IEA
ロンドン 18日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は18日、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするには、エネルギーの生産・利用・輸送方法を抜本的に変える必要があり、化石燃料事業への新規投資を禁止すべきとの報告書を...
ホンダ「脱ガソリン車」 強みのエンジンこだわり捨て
ホンダが「脱ガソリン車」の方針を決めた。電気自動車(EV)用バッテリーの開発など多くの課題を認めつつ、2050年に脱炭素社会を実現するための「ゴール」を設定することを優先。エンジンへのこだわりから決別する道を選んだ。...
(社説)エネルギー企業 脱炭素へ率先して動け
気候危機を克服するため、森林吸収分などを差し引いた実質的な温室効果ガスの排出を2050年にゼロにする。菅政権が掲げるこの目標達成には、電力、ガス、石油などのエネルギー企業が脱炭素へ動くことが欠かせない。現在の排出量の8割を、...
50年脱炭素、再エネで可能 水素の生産や輸入も利用
2021/3/10 エネルギー財団, シンクタンク, ドイツ, フィンランド, 共同研究, 再生可能エネルギー, 分析結果, 大学, 大幅導入, 実質ゼロ, 技術, 排出, 日本, 水素, 温室効果ガス, 生産, 輸入, 2050年, 9日
再生可能エネルギーの大幅導入と水素の生産や輸入を組み合わせれば、日本は2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにできるとの分析結果を自然エネルギー財団が9日、発表した。 ドイツのシンクタンクとフィンランドの大学との共同研究で、技術の...
電動車100%実現へ議論開始 経産省と国交省、炭素税も焦点
2021/3/8 カーボンニュートラル, 具体策, 初, 国土交通省, 実現, 実行計画策定, 意見, 検討会, 経済産業省, 脱炭素社会実現, 自動車・蓄電池分野, 自動車政策, 自治体, 関係企業, 2050年, 8日
経済産業省と国土交通省は8日、2050年の脱炭素社会実現を目指した自動車・蓄電池分野の実行計画策定に向け、自動車政策に関する初の検討会を開き、自治体や関係企業から意見の聞き取りを行った。「カーボンニュートラル」実現に向けた具体策「...
日本、一段の脱炭素電源増が必要
2021/3/4 エネルギー政策, 一段, 国際エネルギー機関, 実現, 審査報告書, 必要性, 日本, 日本政府, 比率, 温室効果ガス排出実質ゼロ, 現行計画, 脱炭素電源, 2050年, 30年, 4日, IEA
国際エネルギー機関(IEA)は4日、日本のエネルギー政策に関する審査報告書を公表した。日本政府が掲げる2050年の温室効果ガス排出実質ゼロの実現に向け、30年までに脱炭素電源の比率を現行計画より一段と引き上げる必要性を指摘した。...
温室ガス排出ゼロ/社会全体で取り組もう
2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにするカーボンニュートラル(炭素中立)の実現に向け、これまで以上に脱炭素化や再生可能エネルギーの導入が求められている。実現に向けては製造コスト抑制や新技術の開発が欠かせない。電源を担う...