「 福井県 」 の情報
米国の高速炉計画に日本参加へ 廃炉「もんじゅ」のデータも提供
2022/1/4 もんじゅ, 三菱重工業, 中核施設, 使用済み核燃料, 協力, 原発, 実用化, 廃炉, 技術面, 方針, 日本, 日本原子力研究開発機構, 日本政府, 核燃料サイクル政策, 研究開発, 福井県, 高速増殖原型炉, 高速炉
日本原子力研究開発機構や三菱重工業が技術面で協力する。高速炉は原発の使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル政策」の中核施設だが、日本では高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)が廃炉となり、実用化は見通せない。それでも日本政府は研究開発を続ける方針で、協力...
原子力の方向性 示して
県内の原子力発電所の立地地域の将来像を議論する「福井県・原子力発電所の立地地域の将来像に関する共創会議」の初会合が敦賀市内で開かれた21日、杉本知事は国や電力事業者が嶺南地域の将来的な発展を主導し、国が原子力の方向性を示すよう求めた...
セブン-イレブンから新発売されたプリンが話題に 固め派の人が歓喜の声も
2021/6/6 ウェブサイト, ケーキ, セブン, セブン-イレブン, プリン, レトロプリン, 人, 形, 新発売, 正方形, 派, 濃厚卵, 石川県, 福井県, 薄いスポンジ, 見た目, 話題, 販売地域, 間, 関東地方
セブン-イレブンから新発売された『濃厚卵のレトロプリン』が、固め派の人の間で話題; 形は正方形で、プリンの下に薄いスポンジがひいてあり、上品なケーキのような見た目に; セブンのウェブサイトによると販売地域は、関東地方、石川県、福井県など...
水虫薬に睡眠剤混入の小林化工、過去最長の業務停止期間終了…当面は製造販売見合わせ
2021/6/5 医薬品医療機器法, 同社, 小林化工, 当面, 期間, 業務停止期間, 業務改善中, 治療薬, 爪水虫, 睡眠導入剤成分, 福井県, 福井県あわら市, 製薬会社, 過去最長, 116日間, 5日
爪水虫などの治療薬に誤って睡眠導入剤成分を混入させた製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)に対し、福井県が医薬品医療機器法に基づき命じた業務停止期間が5日、終了した。期間は過去最長となる116日間だった。同社は業務改善中で、当面は...
福井銀、福邦銀の子会社化を決定
2021/5/14 両行, 同県, 地盤, 基本, 子会社化, 子会社化後, 福井県, 福井銀, 福井銀行, 福邦銀, 福邦銀行, 第三者割当増資, 1月, 10月1日付, 14日, 50億円, 52%
福井県を地盤とする福井銀行は14日、同県の福邦銀行を10月1日付で子会社化することを決めたと発表した。福邦銀が実施する50億円の第三者割当増資を福井銀が引き受ける。両行は1月に基本合意していた。 子会社化後は福井銀が福邦銀の52%の...
関西電力、美浜原発3号機を6月下旬に再稼働へ
2021/5/12 うえ, ロイター, 再稼働する方針, 原子力, 原子炉, 本格運転, 東京, 福井県, 総合負荷性能検査, 美浜原発3号機, 運転開始, 関西電力, 12日, 40年, 6月下旬, 7月下旬
東京 12日 ロイター] - 関西電力は12日、福井県の美浜原発3号機について、6月下旬に再稼働する方針を発表した。6月下旬に原子炉を起動し、7月下旬に総合負荷性能検査を行ったうえで、本格運転を再開する。 運転開始から40年を超えた原子力...
原発40年超運転
2021/4/30 ルール下, 再稼働, 判断, 原則40年, 同県美浜町, 同県高浜町, 同高浜原発, 杉本達治知事, 東京電力福島第1原発事故後, 福井県, 課題, 運転開始, 関西電力美浜原発3号機, 2号機, 40年
... ◇課題を先送りした判断だ◇ 福井県の杉本達治知事が、運転開始から40年を超えた関西電力美浜原発3号機(同県美浜町)、同高浜原発1、2号機(同県高浜町)の再稼働に同意した。東京電力福島第1原発事故後に定められた「原則40年」のルール下...
関電の40年超原発再稼働へ 収益改善に一歩も 2年後には再び難関 中間貯蔵候補地に見通しなく
運転開始から40年超の原発3基の再稼働に関する地元同意が完了したことで、関西電力は再稼働に向け準備を進める。関電にとって、収益改善と温室効果ガス排出削減の切り札として期待が大きい。ただ、同意の条件として関電が福井県と約束した使用済み...