KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 日米 」 の情報 

公募投信残高、最高の151兆円 昨年度、日米株高受け

投資信託協会が13日発表した2020年度の公募投信の純資産残高は151兆137億円で、2年ぶりに増加し、過去最高となった。日米の株式相場の上昇を受けて運用益が大幅に増加し、残高は19年度末比で41.9%増えた。海外企業の株式で運用する投資信託を中心...

米デルタ航空のモータウン便、「満席」で再開 中部空港

米デルタ航空は3日、新型コロナウイルスの影響で運休していた中部空港と米デトロイトを結ぶ便を、約1年ぶりに再開した。中部の欧米向け定期便の再開は初めてだ。日米の自動車産業の拠点を結ぶこの路線は「モータウン・エクスプレス」と呼ばれ、長年...

日立金属売却、2陣営を軸に

日立製作所が上場子会社、日立金属の売却先について日米の投資ファンドの2陣営を軸に交渉を進めていることが25日、分かった。関係者によると、官民ファンドの産業革新投資機構が米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と連合を...

日本側は歓迎、負担増も 米軍の対中ミサイル網

日本の外務・防衛当局は米国の対中ミサイル網構想を歓迎する。防衛省は南西諸島のミサイル部隊や長射程ミサイルを増強しており、日米で連携して中国への抑止力を強化できるためだ。一方で配備や運用で負担が生じる可能性がある。 米国による日本の防衛...

(社説)駐留経費は同盟深化と一体で

在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)をめぐる日米両政府の交渉が年間2000億円程度の現行水準を1年間延長する措置で妥結した。3月末の期限まで時間的な余裕がないための暫定合意だが、日米の新政権が一定の結論に達したのは評価できる。...

日本、韓国に注射器の購入要請

【ソウル共同】韓国の文在寅大統領は18日、新型コロナウイルスワクチン接種用の特殊注射器の量産を今月始めた医療機器メーカーを視察し「米ファイザー社をはじめ、日米など世界の約20カ国から2億6千万本以上の購入要請を受けている」と明らかに...

日本、韓国に注射器の購入要請/ワクチン接種用の特殊タイプ

【ソウル共同】韓国の文在寅大統領は18日、新型コロナウイルスワクチン接種用の特殊注射器の量産を今月始めた医療機器メーカーを視察し「米ファイザー社をはじめ、日米など世界の約20カ国から2億6千万本以上の購入要請を受けている」と明らかにした。...

日経平均3万円台 実は危うい「バブルではない」説

日経平均株価が、30年半ぶりに3万円の大台を回復した。急ピッチの株高に、「今の株高はバブルか」という議論が市場でかまびすしくなっている。 新型コロナウイルスの脅威が去ったわけではない。日米の新規感染者数は峠を越えつつあるが、それでも深刻...

外為12時 円、下落し104円台後半 前日の米金利上昇で

12日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=104円82~83銭と東京市場で取引があった10日の17時時点と比べて31銭の円安・ドル高だった。前日の米30年物国債の入札が低調だったことなどをきっかけに米長期金利が上昇し、日米...

日米財務相が初の電話協議 連携確認

麻生太郎財務相は1日夜、米国のバイデン新政権のイエレン財務長官と初めて電話協議した。麻生氏は終了後に記者団の取材に応じ、新型コロナウイルス感染拡大による経済危機からの脱却に向け「日米で親密に連携することを確認した」と述べた。...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.