KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 経営 」 の情報 

旧タカタ、シートベルトで強度不足 出荷データ改ざん

欠陥エアバッグ問題で経営破綻したタカタの主要事業を引き継いだジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン(JSSJ)が、法令で定める強度を満たしていないシートベルトを自動車メーカーに供給していたこと...

冬のボーナス初めてゼロ、全日空が労組に提示…一般社員の年収3割超減

全日本空輸(ANA)は冬のボーナスを支給しない方針を固め、7日、労働組合に提案した。一般社員の月額給与も20年ぶりに減らす。新型コロナウイルス感染拡大で経営が悪化していることを受けたものだ。一般社員の平均年収は、前年に比べて3割...

宅飲みの味方「第3のビール」値上げ 酒税改定 スーパー、居酒屋対応さまざま

酒税が1日改定され、増税された第3のビールの価格は、スーパーやコンビニで一斉に値上がりし、減税されたビールは値下がりした。一方で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営が苦しい居酒屋は、ビールの価格を据え置く店が多くなっている。...

旧大沼山形本店 「感謝セール」で幕引き 常連客ら別れ惜しむ /山形

今年1月に経営破綻した百貨店・旧大沼山形本店(山形市七日町1)の「感謝セール」が30日、最終日を迎えた。最後は、常連客の惜しむ声に包まれながら、元従業員らが最後の別れを告げた。 東京都のコンサルタント会社「やまき」が企画し、7月15日...

エアアジア、事業見直しを検討/継続断念も、コロナで旅客急減

格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)が、事業継続の断念や運航の長期休止など、事業の見直しを検討していることが30日、分かった。新型コロナウイルス流行で旅客が急減し、経営が悪化していた。 同社は、マレーシアのLCC「...

TОBって何? コロワイド・大戸屋HDで注目―ニュースQ&A

外食大手コロワイドが経営不振の定食チェーン大戸屋ホールディングス(HD)にTOB(株式公開買い付け)を行い、出資比率を従来の約19%から過半に迫る約47%へ引き上げた。11月の臨時株主総会では、大戸屋経営陣の刷新が有力視される。...

【みずほ20年】坂井辰史・みずほフィナンシャルグループ社長「異業連携進める」

みずほフィナンシャルグループ(FG)は29日、第一勧業、富士、日本興業の3行が統合し、前身のみずほホールディングス(HD)が発足してから丸20年となる。今後の経営の展望などを坂井辰史・みずほFG社長に聞いた。 --3行統合から丸20年...

ミニストップ、FC見直し 利益折半、コストも負担

イオングループ傘下のコンビニ大手、ミニストップは25日、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の負担軽減を主眼に、現行のFC契約を大幅に見直すと発表した。手不足に伴い加盟店の経営を圧迫している件費などの費用を本部も負担すること...

経営参画の権利ないがしろ 際立つ「鈍感さ」―議決権誤集計

信託銀行大手の三井住友信託銀行とみずほ信託銀行で発覚した、株主総会における議決権行使書の誤集計は、経営に参画するという株主の権利をないがしろにする重大な問題だ。事務効率を優先した結果で、時代の変化に対する「鈍感さ」が際立つ。<下へ...

米シズラーが経営破綻

ニューヨーク共同】米レストランチェーンのシズラーは23日までに、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をカリフォルニア州の裁判所に申請し、経営破綻した。新型コロナウイルス感染症の影響で、経営が急速に悪化した。 日本のシズラー...

S