「 立地自治体 」 の情報
福島第2原発 廃炉作業、来月にも着手 県と2町、事前了解へ /福島
2021/5/26 了解, 事前了解, 事前了解する方針, 富岡両町, 廃炉, 廃炉作業, 手続き, 方針, 東京電力福島第2原発, 東電, 楢葉, 次第, 県, 立地自治体, 開始, 25日, 6月下旬
廃炉の方針が決まっている東京電力福島第2原発について、県は25日、廃炉作業の開始に必要な事前了解に向けた手続きを進める方針を示した。立地自治体の楢葉、富岡両町も同様に事前了解する方針で、東電は了解が得られ次第、6月下旬にも廃炉作業に...
原発立地自治体の核燃料税、震災後2.3倍 料金影響も
2021/1/11 10年間, 2011年度, 201億円, 20年度, 3倍, 467億円, 事故前, 原子力施設, 朝日新聞, 条例, 東京電力福島第一原発事故, 水準, 直後, 税収総額, 立地自治体, 見込み, 課税, 調べ, 電力会社
原子力施設の立地自治体が条例を作って電力会社などに独自に行う課税で、東京電力福島第一原発事故の直後の2011年度に201億円だった税収総額が、20年度には467億円の見込みとなり、10年間で2・3倍に増え、事故前の水準を超えた。朝日新聞の調べで...
宮城・女川再稼働 「同意」を国に伝達
2020/11/19 再稼働, 原子力政策, 国, 女川町, 宮城県, 必要性, 村井嘉浩知事, 東北電力女川原発2号機, 梶山弘志経産相, 県, 石巻市, 立地自治体, 経済産業省, 要望, 説明, 関係者, 18日
東北電力女川原発2号機に関し、宮城県の村井嘉浩知事は18日、経済産業省で梶山弘志経産相に会い、立地自治体である県と女川町、石巻市が再稼働に同意したと伝えた。原子力政策や再稼働の必要性について、国が関係者に丁寧な説明をしていくよう要望...
宮城知事11月中にも同意 女川再稼働で市町村長会議
宮城県は9日、東北電力女川原子力発電所(宮城県)2号機の再稼働について県内の「市町村長会議」を開いた。市町村側から再稼働反対の意見が出たが、立地自治体の判断に一任するとの意見が多くを占めた。村井嘉浩...
女川再稼働に容認姿勢
東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働を巡り、石巻市議会は24日、再稼働を求める地元商工会の陳情を本会議で採択した。採択を受けて、石巻市の亀山紘市長は「再稼働に同意する方向だ」と話した。立地自治体の首長が再稼働...