「 発電 」 の情報
次世代原子炉「高速炉」開発で日米が覚書 技術協力など協議へ
2022/1/27 アメリカ, 一つ, 三菱重工業, 使用済み核燃料, 協議, 原子力エネルギー企業, 原子炉, 原発, 技術協力, 日本原子力研究開発機構, 次世代, 発電, 覚書, 過程, 開発, 高速炉
次世代の原子炉の一つ、「高速炉」の開発について、日本原子力研究開発機構と三菱重工業などがアメリカの原子力エネルギー企業と覚書を取り交わし、技術協力などが可能か協議を始めることになりました。 続きを読む. 高速炉は、発電の過程で原発の使用済み核燃料から出る...
全住宅に太陽光パネル、電気を「地産地消」 さいたま
全ての住宅に太陽光パネルを備え住宅街で電気を分け合うという計画が、さいたま市緑区の浦和美園地区で進んでいる。単独の世帯での発電よりも効率的に電気を活用できることが特徴とされ、電気の「地産地消」の取り組みによって脱炭素社会の構築に寄与することを目指す。...
銚子市沖の洋上風力発電 三菱商事など共同事業体を選定
銚子市沖の海域は洋上風力発電の「促進区域」に選ばれていて、国は去年11月からことし5月にかけてこの海域で発電を行う事業者を公募していました。 そして、24日、国は「三菱商事」などでつくる共同事業体、「千葉銚子オフショアウィンド」を事業者として選定しました。...
川内原発1号機、18日に運転再開
2021/12/15 九州電力, 原子炉, 定期検査, 川内原子力発電所1号機, 延長, 来年1月中旬, 特別点検, 発電, 通常運転, 運転期間, 鹿児島県薩摩川内市, 14日, 18日, 20日, 40年
九州電力は14日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)の定期検査を終え、18日に原子炉を起動すると発表した。20日に発電を始め、来年1月中旬に通常運転に復帰する。40年を超える運転期間の延長に向けて実施している「特別点検」は継続する。...
小規模木質バイオマス発電所、和歌山に新設 神戸のシン・エナジー
2021/6/19 シン・エナジー, 全て, 共同出資会社, 出力, 和歌山県有田川町, 地元企業, 新電力会社, 木質バイオマス発電所, 発電, 神戸市中央区, 総事業費, 電気, 17億円, 2022年5月, 900キロワット
新電力会社のシン・エナジー(神戸市中央区)は、小規模木質バイオマス発電所を和歌山県有田川町に新設すると発表した。地元企業との共同出資会社が2022年5月に発電を始める。総事業費は17億円。出力は900キロワットで、発電した電気は全て...
車や発電、水素活用加速 脱炭素化へ政府後押し
三井住友海上=再エネのアグリゲーション実証事業に参画
三井住友海上火災保険は9日、経済産業省による今年度の再生可能エネルギー・アグリゲーション(*1)実証事業に参画すると発表した。同事業では、太陽光発電や風力発電などの再エネ発電設備と蓄電池などを組み合わせ、需給バランスを安定させるために発電...
企業の再生可能エネルギー100%転換を支援する事業開始「株式会社チェンジ・ザ・ワールド」
2021/6/11 100%, ザ, ソリューション, 代表取締役, 企業, 再生可能エネルギー100%転換, 千葉県睦沢町, 山形県酒田市, 建設, 本社, 株式会社チェンジ, 池田友喜, 発電, 非FIT太陽光発電所
株式会社チェンジ・ザ・ワールド]. 非FIT太陽光発電所を千葉県睦沢町に建設・発電開始いたします。 株式会社チェンジ・ザ・ワールド(本社:山形県酒田市 代表取締役:池田友喜)は、企業の再生可能エネルギー100%転換を支援するソリューションとして、...
大飯3号機、7月再稼働へ 亀裂配管は交換 関電が見通し /福井
関西電力は24日、1次冷却系配管に亀裂が見つかっていた大飯原発3号機(おおい町)を7月3日に起動し、同5日に発電を開始するとの見通しを発表した。本格運転は同30日の見込みで、予定通りならば1年ぶりとなる。ただし、工程の進み具合...