「 柏崎刈羽原発 」 の情報
処理水処分、議論の最終盤に東電「不在」
2021/4/10 テロ対策不備問題, 事故当事者, 処理水, 処理水処分問題, 存在感, 放出実行, 政府一任, 新潟県, 東京電力福島第1原発, 東電, 柏崎刈羽原発, 様相, 記事全文, 謝罪行脚
東京電力福島第1原発の処理水処分問題を巡り、事故当事者の東電の存在感が薄い。柏崎刈羽原発(新潟県)のテロ対策不備問題などで謝罪行脚に追われ、処理水への対応は「政府一任」の様相。放出実行に向けて主体的 ... 記事全文を読む ❯...
[社説]東電の再建計画は現実を見据え描き直せ
福島第1原子力発電所の事故を起こした東京電力ホールディングスに再び原発を運転する資格はあるのか。それは事故を防げなかった企業文化をつくりかえ、社会の理解を得て初めて可能になる。 3.11から10年を経て、柏崎刈羽原発(新潟県)であらわになっ...
東電、失態続き再稼働白紙 柏崎原発全基停止9年 原子力事業存続の危機
東京電力福島第1原発事故後、柏崎刈羽原発の全7基が停止してから26日で9年が過ぎた。東電は当初、柏崎刈羽7号機の再稼働前に必要な検査を4月に完了する計画だった。しかし、年明け以降、テロなどを防ぐ核物 ... 記事全文を読む ❯...
県と東電 原発事故時の住民避難などに協力
東京電力ホールディングスは10月16日、新潟県との間で『原子力防災に関する協力協定』を締結した。 東京電力ホールディングスは16日、新潟市で開いた記者会見で、同日に県と『原子力防災に関する協力協定』を締結したと発表した。 柏崎刈羽原発...
原子力規制委員会 東電「保安規定」を了承
東京電力が再稼動を目指す柏崎刈羽原発7号機について、原子力規制委員会は運転管理ルールなどを定めた「保安規定」を了承した。これにより事実上、すべての審査が終了したことになる。 柏崎刈羽原発をめぐっては、原子力規制委員会は東京電力に対して...