「 中小企業 」 の情報
「"どうせ派遣だから"と見下される」「スキルアップに繋がりにくい」 派遣社員のデメリット
同じ企業・団体で正規労働者と非正規労働者との不合理な待遇差の解消を目指す「同一労働同一賃金」。今年4月から中小企業にも施行されたが、これまで派遣社員を経験した人はどのようなメリット・デメリットがあると感じているのだろうか。 ビズヒッツ...
りそなホールディングス 南昌宏社長
顧客の困りごとは変化し、社会課題そのものが大きく変わっている。的確な解決策を提供できるかがポイントだ」。りそなホールディングス(HD)の南昌宏社長は力を込める。 主要顧客である中堅・中小企業では、SDGs(持続可能な開発目標)への対応...
日商会頭、大企業に職場でのワクチン接種協力呼び掛け
立山黒部貫光、前期最終赤字36億円 資本金1億円に 税負担減
山岳観光路「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光(富山市)は28日、資本金を41億6000万円から1億円に減らすと発表した。税制上、中小企業の扱いを受けることで税負担を軽減する。減額分は剰余金に振り替えて欠損金を解消する。財務体質...
「同一労働同一賃金」で相談電話を開設
コロナ禍で非正規労働者などの雇用環境が厳しくなるなか、「同一労働同一賃金」に関する相談を受ける専用ダイヤルが設けられています。 この電話相談はことし4月に「同一労働同一賃金」の制度が中小企業にも適用されるようになったのを受けて、福岡市...