KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 2019年 」 の情報 

かんぽに最大1万人出向へ 郵便局員、不正販売の再発防止

日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営業職員への指導を徹底するのが狙いだ...

スズキ会長退任へ インド進出、トヨタと提携

スズキは24日、鈴木修会長(91)が6月開催の株主総会で会長職を退任すると発表した。鈴木氏は40年以上にわたって経営を主導。インド進出などを成し遂げ、スズキを世界的な自動車メーカーに成長させた。2019年にはトヨタ自動車と資本提携を...

欧米車大手FCAとPSA2社、合併完了 世界4位、ステランティス

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とフランス大手グループPSAは16日、合併手続きを完了したと発表した。統合新会社「ステランティス」が発足。10以上のブランドを抱え、2019年の販売台数で比較すると、...

325号機運行開始 SL2両体制に 東武鬼怒川線 /栃木

東武鉄道の鬼怒川線を走る蒸気機関車(SL)「C11形325号機」が26日、運行を開始し、日光市今市の下今市駅で出発式が開かれた。 325号機は1946年製造。98~2019年まで真岡鉄道で運行されていたが、20年7月、東武鉄道に譲渡...

世界CO2排出19年がピーク コロナで減少、水準戻らず

化石燃料の利用に伴う世界の二酸化炭素(CO2)排出量は2019年の319億トンがピークで、50年まで同水準にはならないとの推定結果を、民間調査機関が21日までにまとめた。新型コロナウイルス流行によるエネルギー需要減と、再生可能...

世界のCO2排出19年がピーク コロナで減少、元に戻らず

化石燃料の利用に伴う世界の二酸化炭素(CO2)排出量は2019年の319億トンがピークで、50年まで元に戻らないとの推定結果を、民間調査機関が21日までにまとめた。新型コロナウイルス流行によるエネルギー需要減と、再生可能エネルギー...

iDeCoを使った自分年金づくりの始め方、取扱い金融機関で異なる商品内容に注意

退職後の生活を少しでもゆとりあるものにしようと、「iDeCo(イデコ:個型確定拠出年金)」を活用するが増えている。2019年に国会でも話題になった「老後2000万円不足問題」を改めて持ち出すまでもなく、「公的年金だけでは老後の...

茨城が最下位を脱出、47位は栃木…魅力度ランキング

民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)は14日、都道府県魅力度ランキングを発表した。2019年まで7年連続で最下位だった茨城県は42位となり、「ビリ県」を脱出した。最下位は栃木県だった。 同社は今夏、消費者約3万を対象にした...

ノーベル化学賞の吉野さん「未来社会体験、もうすぐ」 遠隔中継などで中学生聴講 能美 /石川

リチウムイオン電池の研究で2019年のノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰さん(72)の講演会が2日、能美市大成町の根上総合文化会館であり、地元の中学生らが世界的な研究者が語る未来の社会の話に耳を傾けた。 能美市が市...

渋谷駅西口と複合ビル直結 デッキ利用開始

東京・渋谷駅の西口と2019年に開業した複合ビル「渋谷フクラス」を直結する新しい歩行者用デッキの利用が26日から可能になった=写真・西夏生撮影。JRや東京メトロ銀座線と、京王井の頭線との間の移動も便利に。東急とJR東日本、東京メトロ...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.