「 水素 」 の情報
「合成メタン」普及へ官民連携 都市ガスに置き換え、脱炭素化
2021/6/29 ガス分野, メタネーション, メタン, 二酸化炭素, 初会合, 制度面, 官民, 官民協議会, 技術, 普及, 水素, 研究開発, 経済産業省, 脱炭素化, 解決策, 課題, 都市ガス原料, 28日, CO2
経済産業省は28日、ガス分野の脱炭素化に向け、二酸化炭素(CO2)と水素から都市ガス原料のメタンを合成する技術「メタネーション」の研究開発や普及を推進する官民協議会の初会合を開いた。技術や制度面の課題を洗い出し、官民が連携して解決策...
水素燃料バーナー実験開始 東邦ガスとアイシン
東邦ガスとアイシンは二十四日、水素を燃料にすることで燃焼時に二酸化炭素(CO2)を発生させない工業炉バーナーの実証実験を始めたと発表した。二〇二六年三月までにアイシンの工場での実用化を目指す。 東邦ガスの開発したバーナーをアイシンが...
「グリーン水素」カギ 骨太方針が目指す脱炭素
2021/6/18 一つ, 二酸化炭素, 企業, 大半, 指針, 政府, 方針, 水素, 活用技術, 生産プロセス, 経済財政運営, 資源, 開発, 閣議, 18日, 2050年温室効果ガス排出量実質ゼロ, CO2
政府は18日に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」で、「2050年温室効果ガス排出量実質ゼロ」に向けた重要な資源の一つとして水素を位置付けた。企業も活用技術の開発を急ぐ。ただ、水素の大半は生産プロセスで二酸化炭素(CO2)が...
車や発電、水素活用加速 脱炭素化へ政府後押し
福島県とトヨタ、「福島発」の水素を活用した新たな未来のまちづくりに向けた検討開始
福島県とトヨタ自動車は6月4日、様々なパートナーとともに、「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始したと発表した。 福島県では水素エネルギーに着目し、福島復興をさらに推し進めるため、未来の水素...
水素で走る自転車の試作機公開
県や山梨大学などは31日、水素を燃料にして走る電動アシスト自転車の試作機を公開した。 試作機は従来のリチウム電池に代わり、水素で発電する燃料電池でモーターを動かす。1.1リットル入りの水素ボンベで従来サイズのリチウム電池の2倍の...
水素では負けない 先行ニッポンの虎の子企業は
2021/5/30 1台, 24時間耐久レース, 5月22, ガソリン, クルマ, トヨタ, トヨタ自動車, 力強いエンジン音, 動力源, 富士スピードウェイ, 水素, 水素エンジン車, 燃料, 車, 静岡県
5月22~23日に静岡県の富士スピードウェイで開かれた24時間耐久レース。力強いエンジン音を響かせて走る1台のクルマが注目された。この車の燃料はガソリンではなく水素だ。トヨタ自動車が開発した水素エンジン車だ。 トヨタは水素を動力源にする燃料...
水素エンジン車レース完走 世界初、量産に向けトヨタ
トヨタ自動車が開発中の水素を燃やして走るエンジン車が24時間耐久レースに挑戦し、23日完走した。トヨタによると、水素のみを燃料にしてレースを走ったのは世界初。二酸化炭素(CO2)を排出しない新たな車の量産に向けてスタートを切った。...
「水素エンジン」車 レース出場 脱炭素へ次世代の車なるか
ガソリンではなく水素を燃料にした「水素エンジン」の車が、22日、静岡県で開かれている自動車レースに出場しました。走行中はほとんど二酸化炭素を出さず、脱炭素に向けた次世代の車として注目を集めそうです。 続きを読む. 水素エンジンの車はトヨタ...