「 13日 」 の情報
スズキ労組7500円要求 賃上げ月額、昨年と同水準
2022/2/14 スズキ労働組合, 人, 令和4年春闘, 同水準, 定期昇給, 投資, 月額7500円, 業務遂行, 組合員平均, 総額, 総額方式, 脱炭素化, 賃上げ要求, 賃金改善分, 13日
スズキ労働組合は13日、令和4年春闘で定期昇給や賃金改善分などの総額として、組合員平均で月額7500円の賃上げ要求を正式決定したと明らかにした。昨年と同水準。脱炭素化への対応といった業務遂行のため、人への投資が必要だと訴えている。昨年から総額方式に...
リニア工事事故、地盤沈下はなし 岐阜県審査委員会、JRに監視継続を要望
2022/1/14 リニア中央新幹線瀬戸トンネル工事, 事故, 地盤沈下, 実施状況, 岐阜県中津川市, 有識者ら, 死傷事故, 環境保全, 監視, 県, 県環境影響評価審査会地盤委員会, 第2回会合, 13日, JR, JR東海
岐阜県中津川市のリニア中央新幹線瀬戸トンネル工事で発生した死傷事故を巡り、県は13日、有識者らがJR東海の環境保全の実施状況を審議する県環境影響評価審査会地盤委員会の第2回会合を開いた。事故による地盤沈下はないと結論付け、丁寧な監視を継続するようJR...
米国株式市場=反落、インフレ巡る当局者発言受け利食い売り
倒産件数、57年ぶり低水準は「異常な状態」 経営危機先送りで黒字倒産か息切れ倒産増える恐れ
2022/1/14 件数, 企業倒産, 低水準, 全国, 前年比22・4%減, 好景気, 東京五輪, 東京商工リサーチ, 負債額1000万円以上, 開催年, 高度経済成長期, 13日, 1964年, 2021年, 4212件, 57年ぶり, 6030件, 64年
東京商工リサーチは13日、2021年の全国の企業倒産(負債額1000万円以上)件数が前年比22・4%減の6030件と、1964年(4212件)に次ぐ57年ぶりの低水準だったと発表した。いずれも東京五輪の開催年だが、64年が高度経済成長期の好景気で減った...
フレッシュネスバーガーはフライドポテト25%増量
2022/1/13 ハンバーガーチェーン, フライドポテト, フレッシュネス, フレッシュネスバーガー, ポテト商品, 一部, 北海道産, 原料, 日本マクドナルド, 期間限定, 横浜市, 販売, 輸入遅延, 13日, 14日, 2月27日, 25%増
ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」を展開するフレッシュネス(横浜市)は13日、フライドポテトを25%増量すると発表した。14日から2月27日までの期間限定。原料の輸入遅延で日本マクドナルドが一部のポテト商品の販売を休止しており、北海道産...
関西3空港懇、万博向け関空の改修を確認 神戸の国際化も検討継続
日立、建機株を半分売却へ 伊藤忠商事と国内投資会社に
日立製作所が、上場子会社の日立建機の株式を売却する方針を固めたことが13日分かった。保有する51・4%のうち、約半分を伊藤忠商事と国内投資会社の日本産業パートナーズに売却する考え。近く正式に決定する。日立建機は子会社ではなくなり、一時は22社あった日立...
みずほ会長に今井副社長 59歳、若返り加速
2022/1/13 みずほフィナンシャルグループ, システム障害, 一連, 今井誠司副社長, 佐藤康博会長, 坂井辰史社長, 引責, 後任, 方向, 最終調整, 木原正裕執行役, 13日, 4月, FG
みずほフィナンシャルグループ(FG)が、4月に退任する佐藤康博会長(69)の後任に今井誠司副社長(59)を充てる方向で最終調整に入ったことが13日、分かった。一連のシステム障害で引責辞任する坂井辰史社長(62)の後任に木原正裕執行役(56)を起用する...