KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 最終損益 」 の情報 

米ボーイング3年連続赤字 787品質問題が重荷

2度の墜落事故と新型コロナウイルス禍で経営危機に陥った米航空機大手ボーイングが26日発表した2021年12月期決算は、最終損益が42億9千万ドル(約4900億円)の赤字(前期は119億4100万ドルの赤字)だった。赤字は19年以来3年連続。...

北海道エアポート、最終赤字261億円

北海道内の7空港を一括経営する北海道エアポート(HAP、北海道千歳市)が発表した2021年3月期の連結決算は、最終損益が261億円の赤字だった。旅客の激減でテナント料収入も想定に届かず、会社発足後の実質初年度の赤字幅は当初想定していた額の3倍...

スカイマークの21年3月期は163億円の赤字、債務超過は回避

中堅航空会社のスカイマークが28日に公表した2021年3月期決算(単体)は最終損益が163億円の赤字(前期は12億円の赤字)だった。新型コロナウイルス感染拡大で利用客が減り、業績が悪化していた。16年3月期には、巨額投資などで経営...

鳥貴族、上場以来最大赤字14億円、緊急事態宣言で

居酒屋チェーン大手の鳥貴族ホールディングスが11日発表した令和2年8月~3年4月期連結決算は最終損益が14億円の赤字で、平成26年の上場以来、最大の赤字幅となった。新型コロナウイルス流行に伴う度重なる緊急事態宣言の影響で、売上高が...

関西エアポートの21年3月期、最終赤字345億円 関空苦戦

関西国際空港など関西3空港を運営する関西エアポートが3日発表した2021年3月期の連結決算は、最終損益が345億円の赤字(前の期は335億円の黒字)となった。航空機の利用客の急減が響いた。赤字は16年に空港の運営を受託してから初めて。 売上高に...

関西エアポート赤字345億円 民営化後初

関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港を運営する関西エアポートが3日発表した令和3年3月期連結決算は、最終損益が345億円の赤字(前期は335億円の黒字)となった。新型コロナウイルスの影響による旅客の激減が響いた。赤字決算は平成28...

JTB、最終赤字1052億円 過去最大 従業員7千人超を削減

旅行大手のJTBが28日発表した令和3年3月期連結決算は、最終損益が1051億円の赤字(前期は16億円の黒字)に転落した。最終赤字は2期ぶりで、過去最大となった。新型コロナウイルス禍による旅行需要の消失が響いた。売上高は前期...

成田、民営化後初の赤字 714億円、21年3月期

成田国際空港会社(NAA)が27日発表した令和3年3月期連結決算は、最終損益が714億円の赤字だった。同社によると、通期の赤字は平成16年の民営化後初めて。前期は244億円の黒字だった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う各国の出入国...

船井電機の21年3月期、1200万円最終赤字

井電機が12日発表した2021年3月期の連結決算は、最終損益が1200万円の赤字(前の期は23億円の赤字)だった。売上高は9%減の804億円。主力の米国市場で年末商戦に合わせた特売を控えた影響が出たほか、液晶パネルの高騰が利益を圧迫した。...

JR西、赤字2332億円 民営化以降で最大

JR西日本が30日発表した令和3年3月期連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大で旅客が大幅に減少し、最終損益が2332億円の赤字(前期は893億円の黒字)だった。昭和62年の民営化以降、最大の赤字額となった。...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.