「 快速 」 の情報
JR北海道、14日に全面復旧 3500本運休、50万人に影響
2022/2/12 ダイヤ, 一部, 函館, 列車, 大雪, 始発, 快速, 旭川, 普通列車, 札幌, 札幌圏, 特急, 車両, 通常, 通常運転, 運休, 釧路, 6日以降, 9割程度, JR北海道
記録的な大雪で6日以降、ダイヤに大幅な乱れが生じていたJR北海道は12日、札幌圏で通常の9割程度の快速、普通列車を運行した。車両を点検する必要があり、札幌と旭川や函館、釧路を結ぶ特急など一部の列車で運休が続いているが、14日の始発から通常運転を再開する...
大雪 JR659本運休・部分運休 札幌市でバス運休も
2022/2/6 中心, 交通, 大雪, 影響, 快速, 快速エアポート136本, 新千歳空港, 時間, 普通列車421本, 札幌, 特急102本, 石狩地方, 運休, 道内, 部分運休, 除雪, 659本, JR, JR北海道
道内では石狩地方を中心とした大雪で交通に影響が出ています。 《JR》 JR北海道は大雪で除雪に時間がかかるとして、特急102本と快速・普通列車421本、札幌などと新千歳空港を結ぶ快速エアポート136本の合わせて659本を運休、または部分運休にしました。...
大雨でJR運休、国道通行止めも
2021/4/18 おおぞら, ほか根室線, 全便, 大雨, 帯広間, 影響, 快速, 普通列車, 普通89本, 札幌, 根室線以外, 特急, 特急12本, 運休, 釧路間, 101本, 18日, 47本, JR北海道
大雨の影響でJR北海道は18日、札幌-釧路間の特急「おおぞら」は全便で運休。札幌-帯広間の特急「とかち」は運行している。このほか根室線は普通列車など47本が運休。根室線以外も合わせると、特急12本、快速・普通89本の101本が運休...
ムーンライトながら運転終了 18きっぷで人気、昨春ラストラン
JR東日本と東海は、夜行列車の快速「ムーンライトながら」(東京―大垣)の運転を終了したと明らかにした。春、夏、冬の臨時列車として走らせてきたが、高速バスとの競合や旧国鉄時代の車両「185系」の老朽化に伴い、今後は運行しないことを決め...
臨時列車の快速「ムーンライトながら」運転終了 昨年春がラストラン
2021/1/22 1996年, JR東日本, お知らせ, ムーンライト, 前身, 増発列車, 夜行列車, 大垣夜行, 定期列車, 平成8年, 形, 快速, 春, 東京発大垣行き, 臨時列車, 通称, 運転
JR東日本は22日、春の増発列車のお知らせの中で、臨時列車の快速「ムーンライトながら」の運転を終了することを発表した。「ムーンライトながら」は1996年(平成8年)に前身の東京発大垣行きの夜行列車(通称=「大垣夜行」)を代替する形で定期列車...
【日報】東京の人は一駅くらい普通に歩く【20201230】
2020年12月30日(水)、もうすぐ今年も終わりです。 今日一番気になったのはJタウンネットさんの「もしも山手線に「快速」ができたらどうなる? 6万票アンケートで決定した停車駅がこちら」という記事。山手線に快速ができる、というのはあまり現実味...