KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 大学入学共通テスト 」 の情報 

コロナ対応で論戦・訪日客過去最少・共通テスト

国会で代表質問が始まりました。まん延防止等重点措置は16都県に拡大しますが、従来策には限界も指摘されています。厳しい入国制限により、2021年の訪日客数が過去最低になったことも明らかになり、新型コロナ対応を巡る論戦の行方が注目されます。大学入学共通テストは...

浪人生別問題で得点調整も 7年共通テストの「情報」

大学入試センターは17日、現在の中学3年生が受ける令和7年1月の大学入学共通テストで、浪生向けに別問題を出す新教科「情報」など4教科について、平均点が現役生向けの問題と大きな差があった場合は得点調整を実施すると発表した。 4年4月に高校の新学習指導...

<ウオッチ!大学入試> 競争緩和より鮮明に コロナ禍で出願減

大手予備校の河合塾が、二〇二〇年度実施(今春入学)の大学入試の分析結果をまとめた。大学入学共通テストの開始に代表される入試改革と、新型コロナウイルス禍が重なった異例ずくめの受験シーズン。口減少に伴う競争緩和がいっそう鮮明になる...

中国で日本語を学ぶ高校生が急増中 「一発逆転」を狙えるから?

すごいスピードで増えている中国では今年も「高考」(ガオカオ、全国大学統一入学試験。日本の「大学入学共通テスト」に当たるもの)が実施され、過去最高の約1078万が受験した。その「高考」について、注目を集めていることがある。ここ数年、受験...

共通テスト出願、9月27日から 「第2日程」なし

大学入試センターは11日、来年1月15、16日の大学入学共通テストの実施要項を公表した。新型コロナウイルス対策として今年は設けた「第2日程」をやめ、本試験は1回のみ。追試験を2週間後の同29、30日に実施する。追試験の会場数は今後の感染状況に...

共通テスト、大学負担の成績提供料を値上げへ

来年1月以降に実施される大学入学共通テストをめぐり、大学入試センターが同テストを利用する大学から徴収している「成績提供手数料」を段階的に値上げすることが12日、同センターへの取材で分かった。少子化に伴う志願者数の減少により想定される...

神社で合格祈願済み? 「受験生を応援したい」という想いから生まれたマスクとは

2021年1月16〜17日に大学入学共通テストが行われました。 同月26日現在、多くの受験生が1月下旬〜3月にかけて行われる2次試験や個別試験に向け、準備を進めていることでしょう。 同年の試験では、新型コロナウイルス感染症の感染対策の...

マスク不正で共通テスト成績無効

感染が拡大する中、初の「大学入学共通テスト」が実施されましたが、東京都内の会場では、マスクから鼻が出た状態のまま繰り返し注意をされても正しく着用しなかった受験生が、不正行為と認定されすべての成績が無効となりました。 共通テストを実施...

島根で43人が再開テスト 隠岐の島町で停電

島根大は16日、島根県隠岐の島町の大学入学共通テストの会場で、英語リスニングの実施中に停電が発生し、受験生42が試験終了後に中断部分からやり直す「再開テスト」を受けたと明らかにした。 島根県立大(同県浜田市)でも、英語リスニング中に...

迫る入試、「緊急事態」も視野 3密徹底回避へ大学準備

来年1月に初めて実施される大学入学共通テストまで3週間となった。2月には多くの大学で個別試験(2次試験)も始まるが、新型コロナウイルスの収束が見通せない中、緊急事態宣言の発令も視野に入れた準備が進んでいる。文部科学省は予備校や公共...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.