「 兼業 」 の情報
「副業・兼業」を認める企業は5割、理由は「収入の補填」 認可企業が最も多い業種は? (1/2)
マイナビは10月22日、中途採用業務を行う人事担当者を対象にした調査結果をまとめた「働き方、副業・兼業に関するレポート(2020年)」を発表した。社員の副業・兼業を認めている企業は約5割。導入の目的は「社員の収入を補填するため」が最多で、...
企業の5割が副業容認 収入補填目的多く、民間調査
就活情報大手マイナビが発表した働き方や副業に関する調査によると、副業・兼業を認めている企業は49.6%だった。理由は「社員の収入を補填するため」が43.4%で最多で「社員のモチベーションを上げるため...
大衆薬、武田売却で岐路に 医療用と「兼業」薄れる意義
武田薬品工業が一般用医薬品(大衆薬)事業の売却を決めたことで大衆薬ビジネスのあり方が問い直されている。医療用薬を主力とし、大衆薬も手掛ける「兼業」会社にとって、収益性などから大衆薬を続ける意味が薄れてきた。同様の動きが広がり、業界...