「 二十三日 」 の情報
東近江で自動運転サービス本格導入 全国2例目
2021/4/24 ゴルフカート型, サービス, 中山間地域, 二十三日, 交通手段, 出発式, 奥永源寺地域, 奥永源寺渓流, 拠点, 斎藤航輝, 東近江市蓼畑町, 自動運転, 道, 里, 電動車両, 駅, 高齢化
高齢化が進む中山間地域の交通手段を確保しようと、ゴルフカート型の電動車両を使った自動運転のサービスが、東近江市蓼畑町の道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点に始まり、二十三日に出発式が開かれた。 (斎藤航輝). 運行される奥永源寺地域は高齢化...
カラスの巣 電柱から撤去 北電送配電 白山で作業
北陸電力送配電(富山市)が、電柱のカラスの巣を撤去し、停電防止に努めている。二十三日には、白山市竹松町で作業の様子を公開した。 カラスの営巣時期は毎年二〜五月ごろ。木の枝や金属 ... 記事全文を読む ❯...
使用済み核燃料の取り出し作業再開 もんじゅ原子炉
日本原子力研究開発機構は二十三日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)で、原子炉に残っている使用済み核燃料の取り出し作業を再開したと発表した。いったん近くの炉外燃料貯蔵槽へ移す。原子炉からの取り出しは二回目で、前回は一九年...