「 インフレ 」 の情報
日銀、14日に「指し値オペ」 長期金利0.25%以下に抑制
日銀は14日、長期金利の上昇を抑え込むために「指し値オペ」と呼ぶ公開市場操作を実施する。10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い取ることで、同水準以上に長期金利が上がらないようにする。インフレに伴い金融政策の正常化を急ぐ米欧の中央銀行と対照的に、金利を...
米消費者物価約40年ぶり伸び率
2022/2/11 インフレ, ワシントン共同, 上昇率, 前年同月, 消費者物価指数, 第2次石油危機後, 米労働省, 長期化, 0%, 1月, 10日, 1982年2月, 39年11カ月ぶり, 5%, 6%
【ワシントン共同】米労働省が10日発表した1月の消費者物価指数は前年同月に比べて7・5%上がった。上昇率は第2次石油危機後のインフレが長期化していた1982年2月(7・6%)以来、39年11カ月ぶりの大きさ。前月の上昇率7・0%からさらに拡大した。...
米国株式市場=反落、インフレ巡る当局者発言受け利食い売り
FRB議長、インフレ高止まりなら「より多くの利上げ必要」…今年中に3回利上げへ
2022/1/12 インフレ, パウエル議長, ワシントン, 予想以上, 公聴会, 利上げ, 可能性, 多く, 山内竜介, 物価上昇, 米連邦準備制度理事会, 議会上院, 金融引き締め, 高, 11日, FRB
【ワシントン=山内竜介】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は11日、議会上院の公聴会で、急激なインフレ(物価上昇)について「予想以上に高止まりすれば、より多くの利上げが必要になる」と述べ、金融引き締めを強化する可能性に言及した。...
世界銀行 ことしの世界経済 変異ウイルスなどで成長鈍ると警鐘
パウエルFRB議長、インフレ抑制で必要なら「利上げを追加実施」
2022/1/12 ちゅうちょなく行動, インフレ, パウエル氏, パウエル議長, 上院銀行委員会, 価格, 抑制, 指名承認公聴会, 支援, 米連邦準備制度理事会, 言明, 質疑, 雇用確保, 需給, FRB
米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレの抑制と完全雇用確保の支援で必要なら、ちゅうちょなく行動するとパウエル議長は言明。ただ、価格を押し上げている需給の不均衡は弱まる見通しだと述べた。 パウエル氏は11日、上院銀行委員会が開いた指名承認公聴会で質疑に...
米、食肉生産の競争促進に1100億円 インフレ抑制訴え
2022/1/4 10億ドル, なか, インフレ, バイデン米政権, ワシントン, 大手企業, 姿勢, 寡占, 牛肉, 独立系企業, 生産会社, 競争促進, 過程, 金融, 食肉, 食肉加工, 鳳山太成
【ワシントン=鳳山太成】バイデン米政権は3日、牛肉など食肉の値上がりを抑えるため、生産会社の競争促進に10億ドル(約1150億円)を投じると発表した。食肉加工の過程で大手企業の寡占が進むなか、独立系企業を金融支援する。インフレを抑える姿勢をアピールする。...
日銀に近づく政策修正の足音 国内でも物価高じわり
トルコ中央銀行 4か月連続政策金利引き下げ 影響一段と深刻に
中東のトルコで16日、中央銀行が4か月連続で政策金利の引き下げに踏み切りました。インフレでも金利を引き下げる異例の対応が続く中、市民生活への影響が一段と深刻になっています。 続きを読む. トルコ中央銀行は16日、主要な政策金利を15%から14%に引き下げると発表...