「 40年 」 の情報
40年超原発再稼働 福井県議会で議論開始
運転開始から40年を超える原発の再稼働について、福井県議会での議論が本格的にスタートした。(2月16日) 16日に開会した福井県の2月定例県議会で、杉本達治知事は県議会に対し、運転開始から40年を超える美浜原発3号機と高浜原発1・2...
中間貯蔵「共用化認めず」
青森県むつ市は13日、使用済み核燃料の中間貯蔵施設を電力各社で共同利用する案を、関西電力が選択肢の一つとして福井県に示したことに対し「共用化を認めた事実はない」とするコメントを発表した。 福井県は、運転開始から40年を超えた原発3基の...
<再稼働の行方>美浜町議会 関電に地域振興要請書
運転開始から40年を超えた関西電力美浜原子力発電所3号機(美浜町)の再稼働に同意した美浜町議会は27日、地域振興の取り組みを進めることなどを求める要請書を関電に提出した。 美浜町議会は昨年12月18日の全員協議会で、3号機の再稼働に...
福井県の40年超原発、町と温度差 中間貯蔵が再稼働前提に
2020/12/11 使用済み, 再稼働, 前向き, 原子力発電所特別委員会, 原発, 同意, 姿勢, 最終, 杉本達治知事, 福井県, 美浜町議会, 請願, 運転開始, 関西電力, 関電, 高浜町議会, 40年, 9日
福井県では、運転開始から40年を超えた関西電力の原発の再稼働に同意した高浜町議会に続き、美浜町議会の原子力発電所特別委員会も9日、再稼働を求める請願を採択し同意に前向きな姿勢を示した。一方、最終判断する杉本達治知事は、関電が使用済み...
洋上風力最大4500万キロワット 政府、40年目標引き上げ
2020/12/10 一つ, 主力電源, 実質ゼロ達成, 容量, 従来方針, 政府, 最大4500万キロワット, 洋上風力発電, 温室効果ガス排出量, 目標, 10日, 2050年, 3千万キロワット超, 40年
政府が2050年までの温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、洋上風力発電の容量を40年に最大4500万キロワットとする目標を検討していることが10日、分かった。従来方針の3千万キロワット超から引き上げ、主力電源の一つとして育てたい...
〈再稼働の行方〉美浜特別委 請願採択
2020/12/10 再稼働, 原子力政策, 原子力発電所特別委員会, 国, 本会議, 町議会, 美浜町, 美浜町議会, 請願2件, 議員, 賛成多数, 運転開始, 関西電力美浜原子力発電所3号機, 15日, 40年, 9日
運転開始から40年を超えた関西電力美浜原子力発電所3号機(美浜町)について、美浜町議会の原子力発電所特別委員会は9日、再稼働を求める請願2件をともに賛成多数で採択した。町議会では国の原子力政策に賛同する議員が多く、15日の本会議で...
再稼働同意の知事判断、越年も
福井県の杉本達治知事は25日の記者会見で、運転開始から40年を超えた関西電力の原発3基の再稼働同意を巡り「無為に遅らせるつもりもないが焦ってやるものでもない。時間を取って確認する必要がある」と述べ、判断を年明け以降に先送りする可能性...
40年超原発再稼働 高浜町長が最終判断へ
2020/11/12 事実上, 再稼働, 採択, 本会議, 正式表明, 臨時, 臨時議会, 請願, 賛成多数, 運転開始, 高浜原発, 高浜町議会, 高浜1・2号機, 11月12日, 2号機, 40年
高浜町議会は臨時議会で、運転開始から40年を超える高浜1・2号機の再稼働に事実上同意し今月中に正式表明する。(11月12日) 高浜町議会は臨時の本会議で、運転開始から40年を超えた高浜原発1・2号機の再稼働を求める請願を賛成多数で採択...
関電原発の40年超運転 高浜町議会が来月同意判断へ
運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機が立地する福井県高浜町の議会は23日、全員協議会を開き、2基の再稼働を求める請願などを来月6日の原子力対策特別委員会で審査すると決めた。請願が採択されれば事実上、再稼働に対する...