「 28GHz帯 」 の情報
ドコモ、ケーブルをつまむだけで通信エリアを構築できるアンテナ開発
2021/1/20 1月20日, 28GHz帯, 5Gサービス, 60GHz帯域, 6G, NTTドコモ, アンテナ, ケーブル, プラスチック小片, ミリ波, 実証, 通信エリア, 開拓, 高周波数
NTTドコモは1月20日、ケーブルをプラスチック小片でつまむだけで通信エリアを構築できるアンテナを開発し、60GHz帯域での実証に成功したと発表した。 5Gサービスで利用している28GHz帯(ミリ波)や、6Gに向けて開拓を進めているさらなる高周波数...
ドコモの5Gは「瞬速5G」 新周波数で2023年3月末に人口カバー率70%へ
2020/11/5 100MHz幅, 11月5日, 28GHz帯, 4.5GHz帯, 400MHz幅, 5G, 5Gエリア, 5G通信サービス, 7GHz帯, NTTドコモ, Sub-6, ドコモ, ミリ波, 同社, 大容量, 戦略, 構築, 特徴
NTTドコモが11月5日、5Gの戦略を改めて発表した。 ドコモはSub-6が3.7GHz帯の100MHz幅、4.5GHz帯の100MHz幅、ミリ波が28GHz帯の400MHz幅を用い、高速・大容量を特徴とする5Gエリアの構築を進める。同社は高速・大容量の5G通信サービスを「...