「 米ダラス地区連銀 」 の情報
米雇用は堅調さ継続、緩和縮小の討議開始を希望=ダラス連銀総裁
米ダラス地区連銀のカプラン総裁は10日、4月の米雇用統計は予想を大きく下回ったものの、今年は雇用が力強く伸びるとの見方を変えていないとし、量的緩和(QE)縮小を巡る討議を開始したいとの考えを改めて表明した。写真はカプラン...
FRB支援策縮小、後手に回るより早期着手を支持=ダラス連銀総裁
[9日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は9日、金融市場における過度なリスクテイクと潜在的な物価上昇に対する懸念に言及し、連邦準備理事会(FRB)による景気支援策の縮小について、後手に回るよりは早期に着手することを支持すると...
FRBの超量的緩和も一因、株の熱狂的取引で=ダラス連銀総裁
[2日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は2日、最近見られるゲームストップ株などの熱狂的取引について、米連邦準備理事会(FRB)の大規模な量的緩和も一因になっているという考えを示した。 CNBCのインタビューで「FRBは...
米経済、積極的な財政・金融政策必要=ダラス連銀総裁
[1日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は1日、米経済をできるだけ早く健全な状態に戻すためには、米連邦準備理事会(FRB)と議会による支援がなお必要との考えを示した。 カプラン総裁はオンラインイベントで「われわれは...
米FRB、緩和縮小時期巡り「白熱討論」予想=ダラス連銀総裁
[29日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は29日、連邦準備理事会(FRB)が超緩和的な政策の縮小に着手する時期について、FRB内で「白熱した討論」が予想されると述べた。ただ、緩和縮小の時期については予想を示さなかった。...
米景気回復が明確になれば国債買い入れ縮小を=ダラス連銀総裁
[18日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は、景気の力強い回復が明らかになれば、それが米連邦準備理事会(FRB)の国債買い入れを縮小し始めるときだという考えを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが18日伝えた。...
米、一段の財政支援策が必要=ダラス連銀総裁
[20日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は20日、地方・州政府と失業者の支援を中心とした一段の財政政策が必要との考えを改めて示した。 カプラン総裁は「(これまでの政府支援による)貯蓄が枯渇すれば、消費支出は弱体化する」と指摘...