「 株主 」 の情報
東芝は3分割から2分割へ、非注力のビル3事業を売却し研究開発体制も確定
2022/2/8 2021年11月, インフラサービスCo, スピンオフ, デバイスCo, 事業判断, 代表執行役社長CEO, 価値, 分割案, 多く, 最適解, 東芝, 株主, 発表, 経営体制, 綱川智氏, 顕在化
東芝 代表執行役社長CEOの綱川智氏は「2021年11月の発表から多くの株主との話し合いを重ねる中で、最適解とするために2分割案に改善した。スピンオフによって、インフラサービスCo.とデバイスCo.の価値を顕在化し、専門的な経営体制で素早い事業判断を行えるようにするという...
東芝が2分割を発表 エレベーター、照明事業も売却へ
東芝は7日、会社を3分割する計画を改め、現在の東芝から半導体などのデバイス事業を分離して2分割とする案を発表した。「物言う株主」から反対が出たことを受け、昨年11月の3分割発表から3カ月足らずでの軌道修正となった。同日記者会見した綱川智社長は「すべての...
セブン&アイが傘下の「そごう・西武」売却へ
セブン&アイの大株主である海外の投資ファンドが、そごう・西武や総合スーパーのイトーヨーカ堂などを切り離すことを念頭に、主力のセブン―イレブンに集中するよう求めるなど、株主からの圧力も強まっていた。...
東証市場再編、関西・中四国企業の移行先対応分かれる
2022/1/12 スタンダード上場, 一部売却, 保有株, 基準日時点, 株主, 流通株式比率, 経過措置, 維持, 複数, 要件, 親会社, 近鉄グループ, 近鉄百貨店, 21年6月末, 25%, 60%超
近鉄百貨店は、流通株式比率が基準日時点(21年6月末)でスタンダードの要件となる25%に満たず、経過措置が適用されることになった。複数の株主が保有株の一部売却などに乗り出したが足りず、スタンダード上場の維持に向けては、60%超を保有する親会社の近鉄グループ...
東芝、臨時株主総会の基準日を1月31日に設定
2022/1/7 今月末時点, 会社, 再編計画, 同社, 基準日, 場所, 日時, 東芝, 株主, 株主名簿, 決定次第, 総会, 臨時株主総会, 記載, 議案, 議決権, 開催予定, 1月31日, 11月, 3月末
東芝は7日、3月末までに開催予定の臨時株主総会に関して、1月31日を基準日に設定したと発表した。今月末時点で株主名簿に記載・記録された株主が議決権を行使できる。総会の日時や場所、議案は決定次第、公表する。 同社は昨年11月、会社を3分割する再編計画を...
関西スーパーが株式買い取り提案…オーケー合意、争奪戦終結
2022/1/6 エイチ・ツー, オーケー, オーリテイリング, ディスカウントスーパー, 提示額, 株主, 株式, 株式買い取り請求権, 横浜市, 経営統合, 関西スーパーマーケット, 1株当たり1518円, 6日
関西スーパーマーケットは6日、エイチ・ツー・オーリテイリングとの経営統合に伴い、株式買い取り請求権を行使した株主に対し、1株当たり1518円での買い取りを提案すると発表した。ディスカウントスーパーのオーケー(横浜市)は、提示額を受け入れ約35億円で株式...
山口FG 臨時株主総会で新取締役選任
2021/12/24 企業体質, 厳しい意見, 取締役, 吉村氏辞任, 吉村猛前会長グループ, 山口フィナンシャルグループ, 山口県下関市, 改善, 株主, 混乱, 経営責任者, 臨時株主総会, 24日, CEO, FG
山口フィナンシャルグループ(FG)は24日、山口県下関市で臨時株主総会を開き、辞任した吉村猛前会長グループ最高経営責任者(CEO)に代わる取締役を選任した。株主からは、吉村氏辞任までの混乱に対し、企業体質の改善を求める厳しい意見が上がった。...
東芝、省庁接触向け指針 株主妨害で再発防止策
2021/12/16 ガバナンス強化委員会, 全て, 再発防止策, 姿勢, 定時株主総会, 役職員, 東芝, 株主, 株主妨害問題, 省庁職員, 社会, 社外取締役, 経済産業省, 行動指針, 際, 16日, 7月
東芝は16日、昨年7月に開かれた定時株主総会の株主妨害問題に関し、再発防止策を公表した。社外取締役らで構成するガバナンス強化委員会に「経済産業省に依存しすぎる姿勢」と指摘されたことを受け、全ての役職員が省庁職員と接触する際の行動指針を定め、株主や社会...
東京メトロ株の売却で国と東京都が合意 「三方一両損」 その結果は......
首都・東京の地下交通を担う東京メトロ(東京地下鉄株式会社)が、株式上場に向けて具体的に動き始めた。 大手私鉄の一つにも数えられる東京メトロは、1986年に完全民営化の方針が閣議決定され、2004年の株式会社化も上場が前提だったが、株主である...