「 塚崎公義 」 の情報
「上級庶民」は手を出すな?相続税より怖い“相続税対策”を検証する
大金持ちは別として、相続税はそれほど怖いものではない。相続税対策の方がコストやリスクが高い場合も多いので注意したい。(経済評論家 塚崎公義). 相続税はそれほど怖くない. 相続税は、所得税などと比較すると、はるかに控除額が大きく、税率も低い...
老後の「安心支え」は結局、公的年金であるといえるこれだけの根拠
老後資金を考えるとき、最も頼りになるのは公的年金である。公的年金を最大限受け取れるように努力することが最強の老後資金対策なのである。(経済評論家 塚崎公義). 公的年金は2階建て. 年金は3階建てだといわれている。1階部分は国民年金(基礎...
老後の最大のリスク「長生きとインフレ」に備える3つの方法
老後資金を考える上で最大のリスクは長生きとインフレだ」と筆者(塚崎公義)は考えています。 老後資金に関する最大のリスクは長生き. 老後資金について心配している人は多いでしょうが、一番心配なことは何でしょうか。貯金が足りないこと、年金が...
「1億円」老後に必要でも、普通のサラリーマンなら大丈夫!?
老後資金は1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる」と筆者(塚崎公義)は考えています。 老後資金は1億円必要と考えよう. 老後不安を掻き立てるような話が世の中に満ち溢れています。昨年も金融庁の「老後資金2000万円報告書」が話題を集め、不安に感じた読者も...
銀行に貸し渋りされた企業の運命~他行を当てにできないのはなぜ?
銀行に貸し渋りされた企業は他行から借りれば良いというのが理屈ですが、それは実際には容易ではない、と筆者(塚崎公義)は考えています。 * * * * *. 新型コロナ不況の深刻化にともなって、金融危機の発生を心配する人が増え始めているようです。そこで、リスク...