「 北陸自動車道 」 の情報
大雪で交通機関にも影響
また、▽北陸自動車道は、上り下りとも滋賀県の米原ジャンクションと長浜インターチェンジの間で通行止めとなっています。 ... 一方、関西の空港を発着する空の便も、大雪の影響で、欠航する便が出ています。...
福井の大規模立ち往生、検証を公表へ
2021/1/16 北陸自動車道, 国土交通省福井河川国道事務所, 国道8号, 大雪, 検証, 渋滞, 県冬期道路情報連絡室, 福井市内, 福井県, 立ち往生, 臨時会議, 道路, 1月15日, 1週間後
福井県や国土交通省福井河川国道事務所、中日本高速道路などでつくる県冬期道路情報連絡室の臨時会議が1月15日、福井市内で開かれた。大雪により北陸自動車道、国道8号で立ち往生や渋滞が相次いだことの検証が始まった。1週間後をめどに...
北陸道と東海北陸道の一部区間で通行止め 滞留車両も
2021/1/10 1月10日正午現在, IC, NEXCO中日本, 一部区間, 上り線, 上下線, 下り線, 北陸自動車道, 北陸道, 大雪, 朝日IC, 東海北陸自動車道, 武生IC〜加賀IC間, 滑川インターチェンジ, 福井IC〜加賀IC間, 通行止め, 通行止め区間
NEXCO中日本は、大雪のため、北陸自動車道と東海北陸自動車道の一部区間で通行止めとしている。 1月10日正午現在の通行止め区間は、北陸道では、滑川インターチェンジ(IC)〜朝日ICの上下線と福井IC〜加賀IC間の上り線、武生IC〜加賀IC間の下り線...
あわらに風力発電計画 9基建設、24年度着工へ
2020/8/20 あわら市内, 丘陵地, 再生可能エネルギー事業, 北陸自動車道, 市中心部, 日立キャピタルグループ, 日立サステナブルエナジー, 最大出力四千二百キロワット, 発電機, 茨城県, 風力発電事業, JR北陸線
日立キャピタルグループの再生可能エネルギー事業を手掛ける「日立サステナブルエナジー」(茨城県)が、あわら市内で風力発電事業を計画している。市中心部を走るJR北陸線と、北陸自動車道に挟まれた丘陵地に、最大出力四千二百キロワットの発電機...