KURAGE online | ビジネス の情報 > 北京 「 北京 」 の情報 中国、ファイザー製のコロナ飲み薬を条件付き承認…外国製飲み薬で初 2022/2/13 パキロビッドパック, 中国, 中国国営新華社通信, 中国政府, 北京, 吉田健一, 外国製飲み薬, 新型コロナ, 新型コロナウイルス感染症, 条件付き, 米製薬大手ファイザー製, 緊急承認, 輸入, 飲み薬, 11日 【北京=吉田健一】中国国営新華社通信などによると、中国政府は11日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「パキロビッドパック」の輸入を条件付きで緊急承認した。中国が新型コロナの外国製飲み薬を承認するのは初めてという。... 中国が2カ月連続で利下げ 景気下支え姿勢鮮明に 2022/1/20 ローンプライムレート, 三塚聖平, 中国人民銀行, 中央銀行, 事実上, 個人向け住宅ローン金利, 北京, 政策金利, 貸出基礎金利, 1年物, 1年9, 1%, 2カ月連続, 20日, 3・7%, 5年物, LPR 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は20日、事実上の政策金利と位置付ける「ローンプライムレート(貸出基礎金利、LPR)」の1年物を0・1%引き下げ、3・7%にしたと発表した。引き下げは2カ月連続で、個人向け住宅ローン金利と関係する5年物も1年9... 中国、対米の輸出入額最大 相互依存強まる 2022/1/14 2021年, 3割, ワシントン, 中国, 中国税関総署, 前年, 北京, 対米貿易総額, 川手伊織, 相互依存, 貿易, 貿易統計, 輸出入とも, 通商摩擦, 過去最大, 鳳山太成, 黒字拡大 【北京=川手伊織、ワシントン=鳳山太成】中国税関総署が14日発表した貿易統計によると、2021年の対米貿易総額は過去最大となった。輸出入ともに前年より3割増えた。中国の黒字拡大など通商摩擦は解消していないが、貿易での相互依存はむしろ強まっている。... 中国の貿易黒字最大 21年輸出3割増、米欧向け伸びる 2022/1/14 2021年通年, 3割, 6764億ドル, パソコン, 中国税関総署, 出口, 前年, 北京, 回復, 川手伊織, 新型コロナウイルス禍, 米欧景気, 背景, 貿易統計, 貿易黒字, 輸入, 輸出, 過去最大 【北京=川手伊織】中国税関総署が14日発表した2021年通年の貿易統計(ドル建て)によると、輸出から輸入を引いた貿易黒字は6764億ドル(約77兆円)となった。前年から3割増え、過去最大となった。新型コロナウイルス禍からの出口へ向かう米欧景気の回復を背景に、パソコン... ホンダが武漢に初のEV専用工場建設へ 年内着工で24年稼働開始 2022/1/6 ホンダ, 三塚聖平, 世界最大, 中国, 中国中部, 中国現地法人, 北京, 専用工場, 日本, 湖北省武漢市, 自動車市場, 販売拡大, 電気自動車, 6日, EV, EV専用工場 【北京=三塚聖平】ホンダの中国現地法人は6日までに、中国中部の湖北省武漢市で電気自動車(EV)の専用工場を建設すると発表した。ホンダがEV専用工場をつくるのは日本も含め世界で初めて。世界最大の自動車市場である中国ではEVの販売拡大が見込まれており、... 中国景況感、2カ月連続で改善 コスト高が一服 2021/12/31 2021年12月, 2カ月連続, 50.3, PMI, コスト高, 上昇, 中国国家統計局, 前月, 北京, 国内外, 川手伊織, 指摘, 指数, 景況感, 製造業購買担当者景気指数, 需要 【北京=川手伊織】中国国家統計局が31日発表した2021年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.3と、前月より0.2ポイント上がった。上昇は2カ月連続。コスト高が一服し、景況感を改善させた。ただ国内外の需要が不足しているとの指摘は多く、指数の上昇が続くかは... 中国恒大、新たに2・5億ドルの利払い期限 創業者は「寝そべり許さず」とハッパも 2021/12/28 デフォルト, 三塚聖平, 中国不動産大手, 中国恒大, 債務不履行, 初, 利払い期限, 北京, 同社, 大手格付け会社, 巨額債務, 欧米, 米ドル建て債, 経営危機, 試金石, 集団, 28日 【北京=三塚聖平】巨額債務で経営危機に陥っている中国不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」は28日、米ドル建て債の利払い期限を迎えた。欧米の大手格付け会社が部分的なデフォルト(債務不履行)を認定してから初の利払い期限で、同社の今後の対応を占う試金石に... 中国が1年8カ月ぶりに利下げ 景気停滞、欧米と反対の動き 2021/12/20 ローンプライムレート, 三塚聖平, 中国人民銀行, 中央銀行, 事実上, 北京, 政策金利, 目安, 貸出金利, 金融機関, 05%, 1年物, 20日, 3・8%, 4月以来1年8カ月ぶり, LPR 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は20日、事実上の政策金利と位置付ける金融機関の貸出金利の目安となるローンプライムレート(LPR)の1年物を0・05%引き下げ、3・8%にすると発表した。引き下げは昨年4月以来1年8カ月ぶり。... 中国、5カ月ぶり預金準備率引き下げ 2021/12/6 コスト高, 一定割合, 三塚聖平, 中国人民銀行, 中央銀行, 中小零細企業, 停滞, 内需, 北京, 原材料価格, 金融機関, 預金, 預金準備率, 高騰, 2回目, 5%, 6日, 7月以来5カ月ぶり 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は6日、金融機関から預金の一定割合を強制的にあずかる「預金準備率」を0・5%引き下げると発表した。引き下げは7月以来5カ月ぶりで、今年2回目。内需の停滞や原材料価格の高騰が続く中、コスト高に苦しむ中小零細企業の... 中国、7月指標は伸び鈍化 デルタ株が景気リスクに 2021/8/16 インド由来, デルタ株, 三塚聖平, 中国国家統計局, 主要経済指標, 前年同月比8・5%増, 北京, 変異株, 小売売上高, 感染力, 消費動向, 率, 鈍化, 12・1%, 16日, 4カ月連続, 6月, 7月 【北京=三塚聖平】中国国家統計局が16日発表した7月の主要経済指標によると、消費動向を示す小売売上高は前年同月比8・5%増だった。伸び率は6月(12・1%)から落ち込み、鈍化は4カ月連続。感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)の... 1 2 3 … 12 次へ »