「 内閣官房 」 の情報
取引停止、内閣官房が発案
個別最適な学び「教員と産業界が作る」 文科省前担当課長
2021/6/21 6月19日, オンラインイベント, デジタル化, デジタル庁創設, メンバー, 個別, 内閣官房, 外国語教育課長, 教育, 文科省初等中等教育局情報教育, 準備室, 理化学研究所経営企画部長, 登壇, 髙谷浩樹
個別最適な学びと教育のデジタル化を巡るオンラインイベントが6月19日に開かれ、前文科省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長で、現在は内閣官房でデジタル庁創設に向けた準備室のメンバーとなっている髙谷浩樹・理化学研究所経営企画部長が登壇...
富士通の情報共有ソフト不正アクセス 国交省などでも情報漏洩
官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトに不正アクセスがあった問題で、このソフトを利用している国土交通省や内閣官房でも、情報漏洩があったことが分かりました。国土交通省では職員など少なくとも7万6000件のメールアドレス、...
内閣府と内閣官房の"PPAP"、26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相
2020/11/24 11月24日, PPAP, パスワード, パスワード付きファイル, ファイル送信, メール, 会見, 内閣官房, 内閣府, 別送する方法, 外部, 外部ストレージ, 平井卓也デジタル改革担当相
平井卓也デジタル改革担当相は11月24日の会見で、メールでパスワード付きファイルを送り、パスワードを別送する方法(いわゆるPPAP)について、26日から内閣府、内閣官房で廃止すると発表した。今後、外部へのファイル送信には外部ストレージ...