KURAGE online | ビジネス の情報

KURAGE online | ビジネス の情報

「 2022年03月11日 」 の情報 

不正に入手したSMSの認証コード、1500円で提供…男子高校生「簡単に金を稼ぎたかった」

2022/3/11  

スマートフォンの電話番号を利用した本確認のための手続き「ショートメッセージサービス(SMS)認証」を代行し、フリマアプリなどで使うアカウントを他に不正に取得させたとして、京都府警は11日、相模原市の男子高校生(16)を私電磁的記録不正作出・同供用...

トヨタ、4〜6月世界生産計画を1割減 半導体不足が影響

2022/3/11  

トヨタ自動車は4~6月の世界生産について従来計画から1割引き下げ、250万台規模とする方針を固めた。2021年4~6月実績(226万台)とくらべると1割多い水準だ。21年から続いている半導体不足が回復していないことや、ウクライナ侵攻に関連しロシアで生産を停止したことの...

ロシアから撤退なら外資系企業の「資産差し押さえ」…プーチン氏が検討指示

2022/3/11  

タス通信などによると、ロシアのプーチン大統領は10日、閣僚らとの会合で国内経済対策を協議し、ウクライナ侵攻を受け、ロシアからの事業撤退を判断した外資系企業の資産差し押さえを検討するよう指示した。 プーチン大統領. ロシアでは、侵攻に抗議したり、米欧の...

18日から対露輸出禁止発動 関係政令改正を閣議決定

2022/3/11  

政府は11日、ウクライナに侵攻したロシアに対する経済制裁措置の実施に向け、外為法の輸出貿易管理令の改正を閣議決定した。施行は18日で、同日から輸出禁止措置が発動する。軍事転用が可能な半導体などの汎用(はんよう)品や石油精製用の装置など、32の物品群と...

政府、ワクチン接種4回目を検討 3月中にも議論開始

2022/3/11  

政府は新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を公費負担で実施する検討に入った。厚生労働省が3月中にも審議会を開き、議論を始める。3回目から6カ月以上の間隔をあけて打つ案が出ており、今夏にも接種が始まる可能性がある。 3回目接種は18歳以上を対象に2021年12月に...

半導体など57品の対ロ輸出禁止を決定 政府、米欧と協調

2022/3/11  

萩生田光一経済産業相が11日の閣議後の記者会見で明らかにした。 政令改正などで輸出禁止の対象に指定するのは、半導体や暗号装置、レーザー

1月の家計支出 6か月ぶり増加もコロナ前下回る

2022/3/11  

全体では6か月ぶりの増加になったものの、比較の対象となる去年1月が「緊急事態宣言」の影響で減少幅が大きかったこともあり、消費はコロナ前の水準を下回る状況が続いています。 総務省は「エネルギー価格やさまざまな物の値上げによる節約意識が出てくる懸念があるので、...

商品9時30分 原油が反発、UAEが独自増産を否定 金も反発

2022/3/11  

11日朝方の国内商品先物市場で、原油は反発して取引を始めた。取引量が多い8月物は1キロリットル6万7530円と前日の清算値に比べ860円高い水準で寄り付いた。ロイター通信によると、アラブ首長国連邦(UAE)の関係者が独自に増産する意向はないと発言したという。10日の...

東京の城南信金で震災写真展 復興願い、ロビーに17点

2022/3/11  

城南信用金庫(東京都品川区)は11日、東日本大震災からの復興を願うセレモニーを開催した。本店のロビーに岩手日報と福島民報、東京新聞が報じた被災地の写真計17点を展示。出席した福島民報社の芳見弘一社長は「あきらめずに前に向かって一歩一歩踏み出す姿を、写真...

消費支出、1月6.9%増 6カ月ぶりプラス

2022/3/11  

総務省が11日発表した1月の家計調査によると、2以上世帯の消費支出は28万7801円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比6.9%増加した。前年同月を上回るのは6カ月ぶり。新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が出ていた前年同月からの反動で増えた。...

Copyright© KURAGE online | ビジネス の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.